「母乳育児」とは、赤ちゃんの栄養を母乳で補う育児方法のことで、多くの母親が経験するものです。母乳は赤ちゃんにとって最適な栄養源であり、免疫力の向上や消化の良さなどのメリットがあります。しかし、母乳育児には多くの喜びがある一方で、「母乳が足りているのか」「授乳がうまくいかない」などの不安やストレスを感じることも少なくありません。
また、母乳育児にこだわるあまり、自分自身の体調管理がおろそかになったり、「ミルクに切り替えるべきか」と悩んだりするケースもあります。さらに、周囲のアドバイスや社会的なプレッシャーに影響され、「母乳じゃないとダメなのか」と自信をなくすこともあります。
母乳育児で悩んでいるときのよくある悩み
・母乳の量が足りているのか分からず、不安になる
・赤ちゃんがなかなか母乳を飲んでくれず、焦りを感じる
・授乳による乳首の痛みやトラブル(乳腺炎・しこりなど)がつらい
・夜間授乳が続き、睡眠不足や体力の低下を感じる
・母乳育児にこだわるべきか、ミルクとの併用を考えるべきか迷う
・母乳の量や授乳のコツを学び、ストレスを軽減する方法
・ミルクとの併用を検討する際の判断基準と、自分に合った育児スタイルの見つけ方
・授乳の痛みや乳腺トラブルを防ぐためのセルフケア方法
・母乳育児に対するプレッシャーを軽減し、自分のペースで育児を楽しむ方法
Kimochiのカウンセリングでは、母乳育児に関する不安を整理し、自分にとって最適な方法を見つけるお手伝いをします。母乳かミルクかにこだわるのではなく、母親と赤ちゃんがともに心地よく過ごせる育児を目指して、一緒に解決策を考えていきましょう。
宮下 優子
公認心理師、看護師としての立場から、こころと体の悩みを誠実、丁寧にお伺いさせていただき安心して話せる時間を大切にします。 ご相談お待ちしております。
小林千夏
モヤモヤしてるけど言葉にならない…こんなこと相談してもいいのかな…そんな思いも含めて、ぜひお声をお聞かせください。一緒に解決の糸口を探していきましょう。
石田峰代
勇気を出していらして下さる方、お一人お一人に寄り添い、話してみて良かったと思って頂ける様なカウンセリングを心がけています。 決してお一人で抱えることなく、いつでも話しにいらして下さい。